新別府病院ホームページTOP > 診療科一覧 > 栄養管理室・栄養サポート室

栄養管理室・栄養サポート室

Department of Medical Information

スタッフ

栄養管理室・栄養サポート室

栄養管理室の紹介

 栄養管理室は、管理栄養士と調理職員が協力し入院患者さまの病状に併せた適正な食事を提供をいたします。
主治医の指示される栄養量や食事の形態は患者さまごとに違いますが、
『すべての患者さまに美味しい食事の提供』を目標にしています。
食事のことでご質問やご要望がございましたら、病棟担当の管理栄養士にお気軽にご相談ください。
 また、管理栄養士は、入院・外来患者さまの栄養指導も担当しています。
患者さまの病態に併せた食事のアドバイスをいたしますのでご気軽にご相談ください。

当院にはNST(栄養サポートチーム)が活動しています。
患者さまにお一人〃にあわせた栄養のプランをチームで考え主治医と協力して患者さまの栄養サポートを
担当させていただきます。
管理栄養士は、勿論全員がNSTメンバーとして活動して、主に経口食での栄養管理を担当します。

患者さまへの病院食のアンケート結果、残食量の調査結果、KKR32病院食事満足度調査結果をご参照下さい。

eiyouhyou1thmu.JPGeiyouhyou2thmu.JPGeiyouhyou3thmu.JPG

画面をクリックすると拡大表示されます

R5.3月病院食に関するアンケート結果
R4.7月病院食に関するアンケート結果
R4.3月病院食に関するアンケート結果
R3.7月病院食に関するアンケート結果
R2.3月病院食に関するアンケート結果
R1.12月病院食に関するアンケート結果
R1.10月病院食に関するアンケート結果
R1.6月病院食に関するアンケート結果
H30.12月病院食に関するアンケート結果
H30.10月病院食に関するアンケート結果
H30.7月病院食に関するアンケート結果

食事の種類

普通食をはじめ病態別に栄養成分を調整した食事、
また嚥下調整食など食形態を工夫した食事など
大分類17、小分類68種類の食事を用意しております。

ここをクリックしますと詳細画面が表示されます。

食事時間

朝食 8:00 昼食 12:00 夕食 18:00
冷温配膳車を使い、仕切られたトレーで温かいもの・冷たいものを分けてベットサイドへお届けしています。

病院食紹介

朝のパン食 syokuzi1.JPG 運動会弁当 syokuzi2.JPG

選択メニュー

普通食の患者さま対象に、選択メニューを週3回(水・木・金)実施しています。
朝食は和食を準備していますが、洋食(特別メニューで自己負担あり)もご用意しております。

syokuzi3.JPG syokuzi4.JPG

栄養相談

集団指導・・・毎週木曜日の14時から糖尿病教室を実施しています。
個人指導・・・生活習慣病をはじめ各疾患に併せた食事のアドバイスをいたします。
        主治医から依頼が必要ですので、ご自身の疾患と食事内容のことで気
        になる事や相談されたい事がございましたら主治医や担当スタッフへお
        申し出てください。

個人別栄養相談のご案内

<相談日時> 月曜日~金曜日 9:30~17:00
<場所> エントランスホールの栄養相談室(3部屋あり)
<内容> 栄養食事療法が必要な各種疾患についてご相談に応じます。
「糖尿病 肥満症 脂肪肝 脂質異常症 糖尿病性腎症 腎不全 ネフローゼ症候群 高尿酸血症 痛風 高血圧 狭心症 心筋梗塞 肝炎 肝硬変 膵炎 胆石・胆のう炎 胃・十二指腸潰瘍 貧血 脳梗塞 クローン病 潰瘍性大腸炎 消化管切除術後等」

栄養管理室スタッフ

(2022年4月現在24名)

管理栄養士 ・・・7名
栄養事務  ・・・1名
調理担当職員・・・16名

栄養サポート室の紹介

スタッフの紹介

病院組織上の栄養サポート室はスタッフ3名ですが、実際は委員会組織としてNST活動を
行っていますので、多職種にNSTメンバーがいます。
詳細は、当院ホームページのNST(栄養サポートチーム)コーナーをご参照ください。

平成30年度の診療報酬改訂をふまえNST専従→専任へ変更し、各病棟単位にサテライト
型のNST活動を展開しています。管理栄養士は病棟担当制として配置されNST専任とし
て活動しています。

入院患者さまの栄養管理上の問題を早く見つけその問題を解決するため、主治医・多職種の
NSTメンバーと協力しながら、患者さまの一日も早いご回復を願って、日々栄養のサポー
トをさせていただきます。

©Shinbeppu Hospital. All rights reserved.